MENU

のりたまに隠れている甘くて面白い暗号、ご飯のお友に紛れ込んだ雑学

みなさんはふりかけが好きですか? ふりかけはご飯にかけるだけでおいしくなる、日本の食文化のひとつですよね。

中でも、丸美屋の「のりたま」は、海苔とたまごのシンプルな組み合わせが人気のロングセラー商品です。

今年で発売60周年を迎えました。(2024年1月現在)

しかし、そんなのりたまには、意外な原材料が使われていることをご存知でしょうか?

それはなんと、「こしあん」です。はい、あの甘いあんこです。パッケージの裏面には、原材料名の中に「こしあん」と書かれています。

なぜ、ふりかけにあんこが入っているのでしょうか?その理由を探るために、丸美屋に話を聞いてみました。

目次

こしあんは甘くない?ふりかけに使われる理由

丸美屋の広報担当者によると、のりたまに使われているこしあんは、和菓子などによく使われているあんことは違うそうです。

豆を粉末状にしたもので、甘さなどはありません³。

では、なぜふりかけにこしあんが使われているのでしょうか?

その役割については、残念ながら企業秘密とのことでした。

ただ、のりたまは6種類の具材からできていると教えてくれました。

それは、たまごそぼろ、たまご顆粒、ホロっとたまご顆粒、焼き海苔、胡麻、抹茶塩です。

たまごは3種類もあるんですね。こしあんは、そのいずれかの中に使われているということです。

8時間かけてのりたまを仕分けた人が話題に

実は、のりたまにこしあんが入っていることは、ネット上で何度も話題になっています。

中には、のりたまを仕分けて具材を分けてみた人もいました。

それが、Twitterユーザーのムーさん@s15さん (@silvia___15)です。

2021年12月29日から30日にかけて、なんと「8時間10分」もかけてのりたまを仕分けたというのです。

仕分け後の画像では、具材がきれいに6つに分類されています。

ムーさん@s15さんによると、のりたまを食べているときに焼き胡麻が入っていることに気づき、「のりたまは何種類の具材でできているんだ?」と疑問に思ったのがきっかけだそうです。

仕分け作業は地味で大変だったといいますが、終わったときは達成感と感動があったと語っています²。

ムーさん@s15さんの投稿は、Twitterで大きな反響を呼びました。

13万以上のいいねがつき、外国の人からも興味を持たれました。丸美屋の担当者も、この仕分けを知っていて、「のりたまに興味を持っていただきありがとうございます」と感謝の言葉を述べていました。

ふりかけの秘密に挑戦してみよう

いかがでしたか?

ふりかけの代名詞ともいえるのりたまには、意外な原材料が使われていることがわかりました。

こしあんの役割は企業秘密ですが、それだけに興味がそそられますね。

ふりかけには、他にも色々な種類があります。

みなさんも、自分の好きなふりかけの秘密に挑戦してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次